エアコンを長持ちさせるには?

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 帯電のデレアートです。

今日は、エアコンを長持ちさせる方法をご紹介します!

大きく分けて3つ!

1.エアコンの取り付け位置に気を付ける。

エアコンの仕事を効率よくすれば、その分、負荷がかからなくなり、長持ちするという寸法です。例えば、エアコンの位置だと、風が部屋全体に行き渡る場所がベストですね。外の機械は、日光が直接当たらない場所がいいです。

2.1か月に1回は動かす。

エアコンは使わなければ、ホコリが機械のなかにたまって故障の原因になります。これは余談ですが、経験者は語るですよ(笑)

3、コンプレッサーに負荷をかけない。

コンプレッサーとは、エアコンの心臓です。具体的に、設定温度を控える。風は自動運転が負荷をかけにくいです。また、エアコンをオンオフするのは、結構負荷がかかっています。

次は、コンプレッサーについて!フェーズアップしていきます!

エアコンアプリを使ってみた!

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 挫折のデレアートです。

今日は、エアコンアプリについて、ご紹介したいと思っていました。(過去進行形)試してみたのはこちら!

充電は14%ですな。やばい!

ネットの評価が高かったのが決めて! エアコンもさることながら、テレビ・照明なども対応可というデフェンスの広さ。アプリを開くとわけがわからない画面が・・・とりあえず、Okを押していくー!

ん?ん??内臓Irセンサーがない?

・内臓Irセンサー

赤外線センサーのことらしい。ない場合、別売りの機械が必要らしい。それがこれ!イヤホンの差し込み口(ジャックポットというらしい)に、刺していくスタイル。

なんてこった(笑)

 

誰もやってくれないわ!!

私の人生を変えられるのは私だけ。誰も、私のためにそんなことやってくれないわ! byキャロル・バーネッ

あなたのおかげ、人生が変わりました!

いいえ。あなたが勝手に変わったのよ?

リモコンだけなくした!

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 砂漠のデレアートです。

「リモコンなくした!」「電池を入れ替えても、動かなくなった!」「真っ二つになった!」(理由は聞きませんw)とか、経験ないでしょうか? その時、どうするのがいいのか まとめてまいります。

・リモコンの種類は4つ!

・専用リモコン・・・高い

・凡用リモコン・・・安いけど、最低限。使えないメーカーなどある。

・学習型リモコン・・・エアコンに限っては、難しい。

・携帯デバイス型・・・アプリケーションをダウンロード。

専用のリモコンを買うのが、王道だと思います。それが、結構高いんですよね(笑) そういう方には、安い凡用リモコンをおすすめです。性能は最低限です。メーカーごとに、パスワードを入れると使える感じですね。

学習型リモコンはとても注意です。エアコンは難しいらしく、使えないことはないですが、知識が必要です(怖)

携帯デバイス型!今回注目されているリモコンですね。(リモコンでもないか)今後、こういう形が多くなると思われます。エアコンつけて!「ピっ!」ってなるやつですね。

次は、携帯デバイス型について、フェードアップしていきます!

 

騙されない エアコン表示

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 懐疑のデレアートです。

僕は騙されないぞ!というのは、エアコンの性能表示のことです(笑) なんのことかと思われいるので早速、実物をみましょう!

images (1).jpg

上から、電源が単相100V=家電製品に使われるものと同じです。次は、騒音の大きさではありません(笑) これは、電源周波数といわれるもので、電気の流し方といったほうがいいかもしれません。およそ、東日本は50㎐(1秒間に50回)、西日本は60㎐(1秒間に60)が採用されてます。もし、50㎐の家電製品に60㎐を流せば、故障の原因になります。ということは、このエアコンは全国で使用できるということですね。

次に冷房能力。簡単に言うと1時間あたりに2.8キロワットの熱量を逃がすよっていう意味ですね。2.8キロワットの熱量って言われても、ピンとこないですよね。計算してみました。

2.8キロワット=20度の200mlの水を約25秒で沸騰させる熱量!

こんな感じ!(まぁ、高ければ高いほどいいのかなw)

次に暖房標準能力ですね。暖房だけに「標準」がついてる!これは、ブレ幅があって、その中間ぐらいということになります。といっても、冷房のほうは、省略されちゃっているだけです(笑) こうしてみると、エアコンは暖房のほうが優秀なんですねー

次に、暖房低温能力。というのは、この前の記事 でご紹介した雪の日でも、どれだけ暖房できるかってことですね。あまりかわらないということは、寒冷地向けのエアコンなんですね。

.jpg

ここで前半戦終了です! 熱量計算をしたので、容量がいっぱいになってしまいました(笑) ワットは苦手なんです;;

 

寒冷地向けエアコン

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 青銅のデレアートです。

昨日、雪でエアコンが動かなくなったエピソードを紹介しました。しかし、今日は雪の日でも使える寒冷地向けのエアコンについて、ご紹介します。

「外気-25℃でも、動く」とうたわれていますが、実際、普通のエアコンの違いはと言われると特にありません(笑) 暖める仕組みは、ヒートポンプ が使われていて、作りも一般的なものと同じです。なぜ、冬の日でも使えるのかというと外の機械にその秘密があります。

1.本来なら不釣り合い

エアコンは、暖める広さによって、エアコン本体と外の機械が選ばれています。例えば、6畳のお部屋だったら、6畳暖めるエアコン。しかし、寒冷地向けのエアコンは、6畳の部屋に対して、8~10畳暖める外の機械が選ばれます。簡単に言えば、風量は同じにして、高火力のエアコンだと言えます。

2.その機械に凍結防止のアイデア

例えば、底板に電気で熱を発生させる部品を取り付けている。ほかには、電気で発生する熱を貯めておいて、霜取り中には、その熱を室内に送るものあります。あとは、似たような構造のものを2つ並べて、交互に使うやり方など、そこはメーカーごとにいろいろな工夫があるようです。

寒冷地向けエアコンの注意点!

・機械が大きい。アパートなど、置き場に困ります。

・お値段が高い。(冬に日でも動いてくれるのだから、仕方ないかw)

・単独の電気回路が必要。電圧が家電製品に使われるものと違うため

.jpg

いやー思ったより、雪早く溶けていてよかったですね。帰り道(笑) なんと今週一杯とても寒くなる!(語彙力)らしいので、皆様、風邪に気を付けて!あと、エアコンの買い替えなどご検討でしたら、よろしかったらお伺いしますよ!

こちらに!

 

雪の日のエアコン

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 扇風のデレアートです。

雪!ひどいですね。10㎝ぐらい積もってるようです。明日、仕事にいくのが怖いですね(笑)

話は変わりますが、家のエアコンが「ぷしゅーっ!」「しゃあああああ」と言っているのです。たまにあるんですけどね。いつものやつか・・・とおもったら、全く動く様子がないんです!故障したかな?と調べたことをまとめてまいります!

●もともと寒さに弱い!

エアコンって、寒さに弱いらしいのです。外気の温度が15度を下回ると性能が落ちていき、3度を下回ると完全にストップするようです。今日のこの日の最高温度は・・・3度! どうりで動かないわけですね(笑)

外気の熱を奪って、室内に送る仕組みをヒートポンプだと前に記事でご紹介しました。

雪が降るなどすると、外の機械が凍ってしまいます。するとエアコンは「霜取り運転」に切り替わります。この時、エアコンはそとの機械を暖めようとするわけです。具体的には、冷房が入ります(笑) 十分に温まるとまた暖房にかわるのですが、すぐそとの機械が凍って、霜取り運転というループが繰り返されてしまうわけです。この切り替わった音が、「ぷしゅーっ!」「しゃああああ」(猫の威嚇みたい)だったりするわけで、決して、故障しているわけではないのでご安心ください。

●対処方法

外の機械にぬるま湯をかける。やり方を間違うと故障します!

雪かきをする。周囲30㎝が目安です。

外の機械を高台に設置する。雪が入らないようにですね。

極論:エアコンを使わない!いろいろと故障の原因につながります。

寒冷地向けのエアコンとかもあるそうですよ。また、霜取りをしないエアコン(どのような仕組みなのか気になってます!)もあるそうです!明日、詳しくご紹介できればと思いますー 皆様、雪に気を付けて!

 

できることを

英雄とは、自分のできることをした人だ。凡人は、そのできることをしないで、できもしないことばかり望んでいる。 by ロマン・ロラン

Great people just do what they can make themselves while others do nothing but what they can never make.

 

1866~1944年 フランスの作家 平和主義を貫き、世界に戦争反対を叫び続けた。また、作家として、数多くの作品を世界に発表し、1915年にノーベル文学賞を授与される。代表作:「ベートーヴェンの生涯」

できることって?

どうなりたい?

ああ そういうことか!

激落ちくん

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 粉砕のデレアートです。

いつもお世話になっている激落ちくんです。激落ちくんにもいろいろあって、今日は、スポンジタイプの方をご紹介したいと思います!(以外にイケメン!

まず、スポンジタイプの激落ちくん。弊社では、「メラスポ」と呼んでいます。「水でぬらすだけ落ちる」と謡われてますね。実際とても、よく落ちます(笑) どんな仕組みで落ちているのか早速、ご紹介!

●以外に固い!

ぬらすポは、メラミン樹という物で作られています。なんとこいつが結構固いのです。硬さの単位をモース硬度といって、1~10まであるのですが、メラミン樹は4に当たります。詳しくは、専門店様のリンクを貼っておくので、興味がある方は読んでみてください。

硬度早見表(他社様)

つまり、メラスポは、硬度4以下の物質を削り落としているのですね。さらに、いつも目にしている形(大体長方形型の)は、メラミンフォームといわれ、さらに削りやすい構造になっています。

・メラスポで削ってはいけないもの

上の記事で、メラスポは硬度4だとご紹介しました。逆に、硬度4以下の材質の汚れを取ろうとすると、その材質に傷をつけることになるのでご注意ください!!

ワックス 硬度0.2  石膏 硬度2  銅 硬度2.5 大理石 硬度3 鉄 硬度4~5 ガラス硬度4.5~6.5 プラスチック全般

ワックスは簡単になくなります(笑) 料理に使われる銅製品などは、傷をきにしないのであれば、メラスポで磨いてみるのもありだと思います。話は変わりますが、新品の鏡!鏡そのものは、傷がつきませんが、新品のものにはコーティングが施されているものが多いので、やめましょう。コーティングといえば、車の車体もそうです。逆につやがなくなります!弊社の車も、一時期、輝きを失ったしまったことがあります(笑いごとでないですがw

金とオパールも磨いたら傷がつくそうですよ(笑)

次回、水の激落ちくんについて、ご紹介します!

苦手だけど

自分の経験を降りかえって、思うのは「最大の苦手科目は、最大の得意科目になり得る」ということです。なぜなら、苦手意識があるからこそ、人は意識的な努力を積み重ねるからです。   by 山本真司

item_KMA_0346_profimg

山本真司・・・2005年イギリス・ユーロマネー誌に世界のトップ金融コンサルタントに日本人唯一選出される。現在、株式会社山本真司事務所を立ち上げ、代表取締役として活躍中。

 

筆者にとっては、それは古典だった。清少納言の「枕草子」の冒頭ー春はあけぼの。 それを見たときは衝撃的だった。春は格闘技!!(昔、あけぼのという格闘家がいた)それからというもの、家に帰っては、枕草子を読み続けた。1週間はやっていたと思う。「冬はつとめて」(冬は朝がいいよね)という言葉に共感でき、うれしさを感じたのを覚えている。古典が苦手科目だったのが、得意科目になった瞬間だった。

現在はどうだろう?苦手だからといって、目を背けていないだろう?ただ、ひたすらに読み続けた「枕草子」を思い出しながら、今日も自身の課題と向き合う。