ラピットスターター

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 画鋲のデレアートです。できれば、斜めにさしてほしい。

前回につづき、ラピットスターターという照明のご紹介です!

これ。蛍光灯です。(上がグロースタータ 下がラピットスタータ)

ラピットスターターというのは、すぐにつくように改良されたものです。簡単にいえば、グローランプを蛍光灯の中にいれてしまった感じものです。グローランプ不要! もちろん、グローで使っていたところに、ラピットを使っても、大丈夫です!ただ、燃費はよくありません。よくするには、本体をラピット専用ものに変えなければいけません。

次回、照明最終章!

素顔

皆が喜んでくれる自分を演じるより、一目を気にせず、素顔の自分を表現すれば楽になる。 by美輪明宏

 

 

自分探しをしたいんです!

それ言い出したやつは一体何者だ!?

グローランプ

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 筆箱のデレアートです。ちなみに教科書も一緒に入れてました。はい。

今日はこの照明について、ご紹介します!

こちらの照明は比較的古いタイプのものです。おばあちゃんの家にいったら、ありそうですね。特徴的なのが、真ん中に、ちいさなランプがついてることです。ちなみに、光りません(笑) これはグローランプといって、この照明を光らせるのに一役買っています。

この照明をグロースタータ式といいますが、故障した場合、どちらが壊れているのか、確かめる必要があるのでご注意ください。

次回、照明第2弾!

 

インバータ

おはようございます!こんにちは!こんばんは! レシートのデレアートです。捨てないでください!

今日は、インバータについてご紹介します!

インバータとは、簡単言うと電気を制御する便利な装置です。例えば、家電製品では、少ない電気を制御することで、省エネを実現しています。

ところで照明をつけるとすぐつくものとつかないものがありませんか?最近は、すぐつくものが普及しています。実はインバータがつかわれています。旧来の照明は、加熱が必要でしばらくつくのに時間がかかります。しかし、すぐ着く照明は、加熱を必要としないので、インバータを使って少ない電気でつけることができます。

このように、インバータをつかって、すくない電力に制御することによって、省エネが実現しています。

次回は、照明について、クローズアップしていきます!

 

 

電圧 電流 抵抗!

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 不可視のデレアートです! ちなみに、専用のメガネをかけると見えます(笑)

今日は、電気の基礎知識として、電流・電圧・抵抗について、ご紹介します!

ここに滝があります。その途中で、水車を付けることにします。その滝が高ければ高いほど、水車は勢いよく回り始めます。また、落ちてくる水の量が多ければ多いほど、よく回ります。

電気って、この滝に話によく似ています。電圧とは、滝のことで電気を流そうとする力のことです。電流とは、流れる水そのもののことで、電圧が高いからといって、電流も多いかと言われればそうでもないのです。抵抗というのが、水車のことですね。滝の高さ(電圧)・流れる水の量(電流)によって、水車の動きも変わってくるでしょう。

ややこしい抵抗

抵抗といっても、彼は、二面性をもっています。電気の流れにくさというのが一つ。そして、どれだけ電気を使っているという側面もあります。(完全に=ではない)

私の人生・僕の人生

キャリアではない。私の人生なんだ。 byスティーブ・ジョブズ

「落ちこぼれ」だと名指しする人、自称する人がいる。彼らがいう「落ちこぼれ」ではない人生なんて、ほかのだれかが歩めばいい。これが私の僕の人生なんだ!!

省エネとは?

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 潜水のデレアートです。ちなみに、泳げません。

省エネとは、なにか?エアコンを例に挙げながら、ご紹介してまいります!ちなみに、現在省エネ化に大成功しているのが空調施設なのです。

・旧来の省エネとは

旧来の省エネというのは、温まると停止することにあります。つまり、電源のオンオフで電力を抑えようとしました。しかし、エアコンもそうなのですが、多くの家電製品は動き初めに多くの電力を消費しています。だから、電源のオン・オフでは無駄な電力を消費することなってしまうんですね。まぁ、ずっとつけるよりか、省エネになるといったところですね(笑)

・現代の省エネ

最新のだと、設定温度まで上がるとその後自動的に調整してくれるそうです。そうすることで、電源のオンオフでつかう電力を抑えつつ、最低限の電力で使えるということになります。また、今まで過剰に使われていた電力を、適正の電気に切り替えることで省エネを実現しています。会社で言えば、適材適所で人件費を抑えるって感じになりますね。つまり、省エネはいかに少ない電力で機械を動かすかということではなく、少なくていい電力を適正まで調整して作れるというところにあります!そして、電力の調整を可能にしたのがインバータをいう仕組みです。

.jpg

僕も目からウロコでした(笑) 次は、インバータについて、ご紹介してい参ります!のまえに、電気の基礎知識をご紹介します!

 

 

失敗した?

失敗?これはうまくいかないということを確認した成功だよ? By トーマス・エジソン

仕事、恋愛、趣味・・・etc いろいろなことにチャレンジするあなたへ。一つの失敗で、すべてが嫌になってしまうとき、エジソンは言うだろう。

「うまくいかなかった方法の一つを確認できたんだよ!」

 

 

 

 

コンプレッサー

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 回転のデレアートです。

今日は、エアコンの心臓部・コンプレッサーについて、ご紹介したいと思います!

コンプレッサーとは、気体を圧縮するために仕組みになります。前にご紹介したヒートポンプを動かすために必須の仕組みになります。コンプレッサーについても、いろいろありますが、今回はエアコンに使われているコンプレッサーをピックアップしていきます。

1.スクロール式コンプレッサー

images (2)図を見たほうがはやい!(笑) 1匹にカタツムリを固定して、もう一匹をグルんグルんします。このコンプレッサーは、ガスが漏れないように、逆止弁がついています。ですので、過剰に負荷をかけると逆止弁が破損してしまいます。また、カタツムリがすり減って、鉄粉が出てしまいます。こちらは、主に業務用エアコンに使われています。

2.ロータリー式コンプレッサー

ダウンロード (4).jpgこちらは、図をみてもわからない(笑) 家庭用エアコンに使われているコンプレッサーはロータリー式になります。昔は、スクロール式も使われていましたが、現在では、ロータリー式が家庭用では主力です。長所は、小さくて、作りやすいところにあります。

.jpg

エアコンを長持ちさせる方法として、コンプレッサーに負荷をかけない!

次は、省エネって?をお送りします!