LEDとは?!

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 甲殻のデレアートです。

いままで、照明についてご紹介してきましたが、今日も照明、LEⅮについて、ご紹介します(笑)

LEⅮとは、電球の中にある光ってるところです。簡単に言うと照明のなかがグレートアップしたということです。

歴史は1,962年にニックさんによって、見つかりました(黄色)。そして、ジョージさんが青色、さいごに日本人の赤崎勇、天野浩、中村修二さんらによって、青色がみつかり現在に至ります!

メリット

省エネ・長寿命で、値段は高いものの、長い目でみるととても経済的です。

ちらつきがすくなく目にやさしい。

デメリット

熱によわいのと(浴室での使用はむずかしい)場所によっては、暗くみえる場所があります。(光を均一に照らせないのです)

次回は明るさの単位ルーメンについて、ご紹介します!

ラピットスターター

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 画鋲のデレアートです。できれば、斜めにさしてほしい。

前回につづき、ラピットスターターという照明のご紹介です!

これ。蛍光灯です。(上がグロースタータ 下がラピットスタータ)

ラピットスターターというのは、すぐにつくように改良されたものです。簡単にいえば、グローランプを蛍光灯の中にいれてしまった感じものです。グローランプ不要! もちろん、グローで使っていたところに、ラピットを使っても、大丈夫です!ただ、燃費はよくありません。よくするには、本体をラピット専用ものに変えなければいけません。

次回、照明最終章!

電圧 電流 抵抗!

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 不可視のデレアートです! ちなみに、専用のメガネをかけると見えます(笑)

今日は、電気の基礎知識として、電流・電圧・抵抗について、ご紹介します!

ここに滝があります。その途中で、水車を付けることにします。その滝が高ければ高いほど、水車は勢いよく回り始めます。また、落ちてくる水の量が多ければ多いほど、よく回ります。

電気って、この滝に話によく似ています。電圧とは、滝のことで電気を流そうとする力のことです。電流とは、流れる水そのもののことで、電圧が高いからといって、電流も多いかと言われればそうでもないのです。抵抗というのが、水車のことですね。滝の高さ(電圧)・流れる水の量(電流)によって、水車の動きも変わってくるでしょう。

ややこしい抵抗

抵抗といっても、彼は、二面性をもっています。電気の流れにくさというのが一つ。そして、どれだけ電気を使っているという側面もあります。(完全に=ではない)

省エネとは?

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 潜水のデレアートです。ちなみに、泳げません。

省エネとは、なにか?エアコンを例に挙げながら、ご紹介してまいります!ちなみに、現在省エネ化に大成功しているのが空調施設なのです。

・旧来の省エネとは

旧来の省エネというのは、温まると停止することにあります。つまり、電源のオンオフで電力を抑えようとしました。しかし、エアコンもそうなのですが、多くの家電製品は動き初めに多くの電力を消費しています。だから、電源のオン・オフでは無駄な電力を消費することなってしまうんですね。まぁ、ずっとつけるよりか、省エネになるといったところですね(笑)

・現代の省エネ

最新のだと、設定温度まで上がるとその後自動的に調整してくれるそうです。そうすることで、電源のオンオフでつかう電力を抑えつつ、最低限の電力で使えるということになります。また、今まで過剰に使われていた電力を、適正の電気に切り替えることで省エネを実現しています。会社で言えば、適材適所で人件費を抑えるって感じになりますね。つまり、省エネはいかに少ない電力で機械を動かすかということではなく、少なくていい電力を適正まで調整して作れるというところにあります!そして、電力の調整を可能にしたのがインバータをいう仕組みです。

.jpg

僕も目からウロコでした(笑) 次は、インバータについて、ご紹介してい参ります!のまえに、電気の基礎知識をご紹介します!

 

 

エアコンアプリを使ってみた!

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 挫折のデレアートです。

今日は、エアコンアプリについて、ご紹介したいと思っていました。(過去進行形)試してみたのはこちら!

充電は14%ですな。やばい!

ネットの評価が高かったのが決めて! エアコンもさることながら、テレビ・照明なども対応可というデフェンスの広さ。アプリを開くとわけがわからない画面が・・・とりあえず、Okを押していくー!

ん?ん??内臓Irセンサーがない?

・内臓Irセンサー

赤外線センサーのことらしい。ない場合、別売りの機械が必要らしい。それがこれ!イヤホンの差し込み口(ジャックポットというらしい)に、刺していくスタイル。

なんてこった(笑)

 

誰もやってくれないわ!!

私の人生を変えられるのは私だけ。誰も、私のためにそんなことやってくれないわ! byキャロル・バーネッ

あなたのおかげ、人生が変わりました!

いいえ。あなたが勝手に変わったのよ?

リモコンだけなくした!

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 砂漠のデレアートです。

「リモコンなくした!」「電池を入れ替えても、動かなくなった!」「真っ二つになった!」(理由は聞きませんw)とか、経験ないでしょうか? その時、どうするのがいいのか まとめてまいります。

・リモコンの種類は4つ!

・専用リモコン・・・高い

・凡用リモコン・・・安いけど、最低限。使えないメーカーなどある。

・学習型リモコン・・・エアコンに限っては、難しい。

・携帯デバイス型・・・アプリケーションをダウンロード。

専用のリモコンを買うのが、王道だと思います。それが、結構高いんですよね(笑) そういう方には、安い凡用リモコンをおすすめです。性能は最低限です。メーカーごとに、パスワードを入れると使える感じですね。

学習型リモコンはとても注意です。エアコンは難しいらしく、使えないことはないですが、知識が必要です(怖)

携帯デバイス型!今回注目されているリモコンですね。(リモコンでもないか)今後、こういう形が多くなると思われます。エアコンつけて!「ピっ!」ってなるやつですね。

次は、携帯デバイス型について、フェードアップしていきます!

 

騙されない エアコン表示

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 懐疑のデレアートです。

僕は騙されないぞ!というのは、エアコンの性能表示のことです(笑) なんのことかと思われいるので早速、実物をみましょう!

images (1).jpg

上から、電源が単相100V=家電製品に使われるものと同じです。次は、騒音の大きさではありません(笑) これは、電源周波数といわれるもので、電気の流し方といったほうがいいかもしれません。およそ、東日本は50㎐(1秒間に50回)、西日本は60㎐(1秒間に60)が採用されてます。もし、50㎐の家電製品に60㎐を流せば、故障の原因になります。ということは、このエアコンは全国で使用できるということですね。

次に冷房能力。簡単に言うと1時間あたりに2.8キロワットの熱量を逃がすよっていう意味ですね。2.8キロワットの熱量って言われても、ピンとこないですよね。計算してみました。

2.8キロワット=20度の200mlの水を約25秒で沸騰させる熱量!

こんな感じ!(まぁ、高ければ高いほどいいのかなw)

次に暖房標準能力ですね。暖房だけに「標準」がついてる!これは、ブレ幅があって、その中間ぐらいということになります。といっても、冷房のほうは、省略されちゃっているだけです(笑) こうしてみると、エアコンは暖房のほうが優秀なんですねー

次に、暖房低温能力。というのは、この前の記事 でご紹介した雪の日でも、どれだけ暖房できるかってことですね。あまりかわらないということは、寒冷地向けのエアコンなんですね。

.jpg

ここで前半戦終了です! 熱量計算をしたので、容量がいっぱいになってしまいました(笑) ワットは苦手なんです;;

 

できることを

英雄とは、自分のできることをした人だ。凡人は、そのできることをしないで、できもしないことばかり望んでいる。 by ロマン・ロラン

Great people just do what they can make themselves while others do nothing but what they can never make.

 

1866~1944年 フランスの作家 平和主義を貫き、世界に戦争反対を叫び続けた。また、作家として、数多くの作品を世界に発表し、1915年にノーベル文学賞を授与される。代表作:「ベートーヴェンの生涯」

できることって?

どうなりたい?

ああ そういうことか!

激落ちくん

おはようございます!こんにちは!こんばんは! 粉砕のデレアートです。

いつもお世話になっている激落ちくんです。激落ちくんにもいろいろあって、今日は、スポンジタイプの方をご紹介したいと思います!(以外にイケメン!

まず、スポンジタイプの激落ちくん。弊社では、「メラスポ」と呼んでいます。「水でぬらすだけ落ちる」と謡われてますね。実際とても、よく落ちます(笑) どんな仕組みで落ちているのか早速、ご紹介!

●以外に固い!

ぬらすポは、メラミン樹という物で作られています。なんとこいつが結構固いのです。硬さの単位をモース硬度といって、1~10まであるのですが、メラミン樹は4に当たります。詳しくは、専門店様のリンクを貼っておくので、興味がある方は読んでみてください。

硬度早見表(他社様)

つまり、メラスポは、硬度4以下の物質を削り落としているのですね。さらに、いつも目にしている形(大体長方形型の)は、メラミンフォームといわれ、さらに削りやすい構造になっています。

・メラスポで削ってはいけないもの

上の記事で、メラスポは硬度4だとご紹介しました。逆に、硬度4以下の材質の汚れを取ろうとすると、その材質に傷をつけることになるのでご注意ください!!

ワックス 硬度0.2  石膏 硬度2  銅 硬度2.5 大理石 硬度3 鉄 硬度4~5 ガラス硬度4.5~6.5 プラスチック全般

ワックスは簡単になくなります(笑) 料理に使われる銅製品などは、傷をきにしないのであれば、メラスポで磨いてみるのもありだと思います。話は変わりますが、新品の鏡!鏡そのものは、傷がつきませんが、新品のものにはコーティングが施されているものが多いので、やめましょう。コーティングといえば、車の車体もそうです。逆につやがなくなります!弊社の車も、一時期、輝きを失ったしまったことがあります(笑いごとでないですがw

金とオパールも磨いたら傷がつくそうですよ(笑)

次回、水の激落ちくんについて、ご紹介します!